めまい

めまいとは

めまいとは

めまいの症状は、いくつかの種類があります。目が回る・浮いている感じがする・ふらつく・立ち眩みなどが挙げられます。また、めまいの原因も内耳や循環器の異常、脳疾患の影響などがあります。特に、脳疾患によるめまいはそのまま放置すると、命の危険が及ぶ恐れがあるため、なるべく早めに適切な治療を受ける必要があります。気になるめまいやふらつきがある場合は、当院までお気軽にご相談ください。

めまいの症状

回転性

浮遊感

ふらつき

診察について

CT検査まずは問診を行い、めまいの症状や頻度、めまいを起こしたきっかけ、お悩み、服薬中のお薬や既往歴などについて、丁寧にお伺いします。また、めまい以外の症状について伺い、眼球の動きを観察していきます。
めまいの原因で脳疾患が疑われる場合は、CT検査を行います。MRI検査が必要な場合には、他院をご紹介させていただきます。

めまいの原因

脳疾患によるめまい

脳疾患によるめまいで疑われる疾患は、脳梗塞・脳腫瘍・脳出血・脊髄小脳変性症などです。脳幹や小脳に障害が起こると、めまいが生じます。主に、浮遊感・ふらつき・揺れている感じなどの症状が現れます。また、めまい以外に麻痺症状がある場合は、速やかに医療機関を受診してください。

耳の疾患によるめまい

耳の疾患によるめまい耳に障害が起きてめまいの症状が出ることがあります。耳は聴覚だけではなく、平衡感覚の機能もあります。そのため、内耳に障害が起こると、目がクルクルと回るめまいが起こります。めまいのほか、耳鳴りや耳閉感・難聴などの症状がある場合は、突発性難聴が疑われます。この場合、症状が出てから1週間以内に治療を行わないと根治できない可能性が生じてしまうため、速やかに受診してください。
その他、めまいが起こる耳の疾患として、メニエール病・前庭神経炎・良性発作性頭位変換性めまい症などが考えられます。

循環器など内科的要因によるめまい

高血圧・低血圧・貧血・不整脈のほか、糖尿病治療による低血糖・不安障害・パニック障害なども原因となります。
主に、立ち眩みや浮遊感・ふらつきなどが現れます。低血糖によるめまいを放置すると、けいれんや意識障害が起こることがあるため、早急に適切な治療が必要です。そのため、めまいの症状がある場合は、原因となる疾患をしっかりと治療することが重要です。

TOPへ